なないろスマイル三津屋保育園
おしらせ
お知らせ
2025/08/27
先日、夏祭りがありました♪
22日(金)、なないろスマイル三津屋保育園の“夏祭り”の行事がありました。

前日までに保育室の壁面がちょうちんやりんご飴、ヨーヨーなど夏祭りらしくなってくると「なんかあるねぇ」「いつもと違う」「お祭りみたい」と気づくりんご組の子ども達。

前日に夏お祭りがあることを知らせると、「やったー」と大喜びして当日を迎えました。

夏祭りの前に保育者からの出し物、“うちわシアター”を見ました。

♪ここは(ここは)ここは(ここは)美味しい楽しいお店…と保育者と子ども達で掛け合いしながら歌をうたうと、小さくなった小さな入れ物が…。“ここに何のお店が隠れているかな?”と子ども達にヒントを出しながら小さな入れ物から一枚のうちわを引き出すと『ポンッ!』
大きくなったうちわからピザやたこ焼き、スイカなどが出てきました。色んなお店屋さんが出てくるのを保育者とやり取りしながらじっと真剣に見てくれてましたよ。

続いてお祭りのコーナー説明。
金魚すくい、ヨーヨー釣り、お好み焼き屋さん、ジュース屋さん、顔はめパネルがある写真屋さんとそれぞれの遊び方を聞いてお祭りスタート!

子ども達は好きなコーナーに行き、遊び始めました。

金魚すくいは、したことがあるお友達がいて、ポイを使って1匹1匹真剣な表情ですくっていました。保育者から「上手にすくえたね」と声を掛けられると得意げな顔をしていましたよ♪

ヨーヨー釣りは人気コーナーでミニ釣竿の先にS字フックがついたもので釣り上げます。1つ2つ…と釣れるとコツを掴んできて、竿を2本もち2刀流で釣り上げる子どももいました。

お好み焼き屋さんでは、鉄板に見立てた机の上で帽子を被り、ヘラでお好み焼きの紙をひっくり返す遊びのお店。何度もひっくり返したり、ポンポンと叩いたり…(押さえすぎはいけまへんでぇ〜😜)最後にマヨネーズソースをつけ、青のり、鰹節をかけてお好み焼きを完成させました。青のりと鰹節をトッピングする時、個性が出て、ドバッとふりかける子ども、一枚一枚丁寧に置いていく子ども達と性格や几帳面さなどが見られることができました。

ジュース屋さんは、透明のペットボトルをフリフリフリッ♪色が出てくると「赤」「黄色」「ぶどうジュース」「桃ジュース」と様々な色が出てくるのを楽しんでいました。

最後は顔はめパネルがある写真屋さん。
スイカ、かき氷、たこ焼きなどのパネルを手に持ち、ハイ、チーズ📷
今、流行の映え写真がたくさん撮れました。

どのコーナーも、子どもたちが自分で足を運び、意欲的に遊んでいる姿や自分のことを自分が選んで決める子ども達を見て、保育者は成長を感じました。
夏祭りの行事の経験を通して、ひと回り成長した子ども達の姿が見られて嬉しくなりました。

これからも色んな行事を通し、子ども達の成長を見守っていきたいです。
今後の行事もお楽しみに☆☆☆